シン・ファジィ日記
公演を終えて
こんにちはー!
break/01『LOVE is stronger than JUSTICE』、全公演無事終えることができました!
ありがとうございます!
ご来場してくださった方をはじめ、多くの方に支えていただいた公演となりました。重ねてお礼申し上げます。
僕は今回、前説と音響補佐をさせていただきました。前説は久しぶり、音響については全く初めてでドキドキしっぱなしでしたが、「このドキドキは公演でしか味わえないものだ!」と思い、なんだかんだで楽しんでいました^^
ここからファジィはしばらくのんびりとなります(毎回恒例なのでご心配なく笑)。
またこのメンバーで集まりたいなと余韻に浸りながら、自宅でくつろぐほーりーなのでした。
でわまた!
ほーりー
どちらも正解
どうもー!ほーりーです!
7月入っちゃいましたね!
もう夏だ🌻海だ🌊花火だ🎆BBQだ🍖
と、いっても梅雨明けはまだ先ですね☔️
みなさまくれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。
さてさて、突然ですが、僕、家族に対して「何か面白い話ない??」という無茶振りをよくするんです(ほんとにダル絡みだと自覚しております…)
この口癖の真意は、ゲラゲラ笑えるfunny的なものではなく、興味深いというinteresting的な話を求めているぞ!というもの。
ただ、なかなかそのような話が出てくるわけもなく、いつも「こっちが聞きたいわ」と返されてしまいます😆
しかしながら、つい先日、個人的にとてもワクワクする話が舞い込んできまして…。
「ラッキー!」と思う反面、その選択をして本当にいいんだろうかという両価性の問題に囚われてしまっています。
結局は自分で決めなきゃいけない。それが大人として自律している状態であると考えます。
今まで僕は自律のことを自分で自分の選択の責任を取ること、であると思っていました。もちろん、これは正しいと思うのですが、この前、ある人から「自律とは自分で自分の味方をしてあげること」でもあると教えてもらいました。自分の批判は否が応でも周りからされる、それならば自分くらいは自分の味方をしてあげないと可哀想じゃないかというものでした。なんだかそれがものすごく腑に落ちたんです。
まぁ、そう思っていても自分で自分のこと責めちゃうんでしょうけどね…笑。
結局は自分の殻を打ち破れるかどうか!だとも思います。…あ、これ演技にも当てはまるんじゃないですか??
そうです!ここに着地させてたかったんですよ!
…いけない。
また長文になってしまいました💦
着々と近づいてきております今回の公演は、新人さんたちがたくさん参加します!そんなキャストたちがどのように自分の殻を破るのか!毎回毎回楽しみにしながら稽古に臨むほーりーなのでしたー!
でわまた🖐️
お母さんが大好きって話とみんな舞台観にきてねって話。
こんにちは、英検に無事落ちても何故か勉強をやめない17歳のそらちゃんです🌤️
ちょうどお勉強が終わったのでこの前お母さんとデートした小話をしていこうかなと思います。
私はお母さんが大好きです。
最近は私が「ポールスミス」っていう名前の犬になってお母さんに懐く
っていう遊びを2人とも本気でやっています🐕
そんな2人でこの前ちょっとお高いクレープを食べに行きました。
写真載せときますね。
久屋大通にある「ロッカアンドフレンズ」っていうお店の
名古屋ブリュレクレープを2人で食べました。
そのあとは2人で社会人の背中を眺めたり、池に落ちそうになる子供を眺めたりしてました♡
こんな話を書いていたらファジィの公式から公演情報が出てきましたね。
みんなに夏を楽しんでもらえるような作品になってきています♪
ぜひ見届けてください☺️
はぶあないすでい!
愛とか正義とか。
シン・ファジィ日記のファーストペンギンは準メンバーのホーリーが務めさせていただきます🤗
初っ端だから何を書こうか悩んじゃいますね。
でもやはり、今回は次回公演について!!でしょう⭐️
次回作はリメイク作品ですが、全く同じではないのがファジィ流。まだ僕もみたことのない作品です。
ところで、タイトルに含まれている、愛とか正義について本当の意味での理解は大人になった今でもよくできていません。
ただ、これらの言葉に関連してくるのが「信じる」という言葉のような気がします。これについては、とある映画作品の会見で芦田愛菜さんが卓越した自論を展開され、話題になりましたね。詳しくはGoogle先生を頼りましょう笑。
仕事柄、人のこころの健康について考えることが多いのですが、困ったことなどを全部他人のせいにしてしまえば楽になることもあれば、他人には期待せず全部自分のせいにしてしまう方が良いこともあると思っています。この均衡が崩れた時に人は弱ってしまうのかなぁとか考えているのは僕だけでしょうか?ちょっと抽象的過ぎ??
…なんだか本題からずれてしまった気がしますね笑。でも、そんな抽象的な言葉を冠した今回の作品がどのような作品に仕上がるのか!!
そして、わたくしホーリーがどのような場所で活躍するのか!!(あ、作品には出てきませんよ笑)。どちらも(?)乞うご期待です😉
シン・ファジィ日記!
こちらではファジィメンバーの日々の日記や稽古の記録をお届けします!